社会貢献事業

最新技術の導入など、土木行政職員が直面している課題の解決に向けてのチャレンジを支援しております。

当公社では行政庁の監督の対象である公益目的支出計画に基づき、研修などの公益事業を行っています。これに加えて平成29年度より、実用化が急速に進むICTへの対応といった土木行政職員が直面している課題の解決に向けてのチャレンジに、当公社の積立資産を活用し助成する事業を始めました。

社会貢献事業は、県又は市町村が企画し実行する提案型事業と、当公社が企画・実行し結果を広く提供する自主事業の2形態で行います。提案型事業では、当公社が共同事業者として参画し、それに要する費用を助成します。企画をお持ちの方はご相談ください。

実施事業

令和元年度実施事業

提案型事業 採択5件

No事業名(リンク先事業詳細)提案者
1グリーンレーザー技術を活用した海岸深浅測量の効率化茨城県(河川課)
2道路維持管理支援システムの活用による道路維持管理業務の効率化茨城県(道路維持課)
3交通流シミュレーションシステムを活用した渋滞要因解析・対策検討茨城県(道路維持課)
4那珂IC周辺道路のネットワーク化と事業計画に伴う自動計測技術を活用した道路交通量調査の効率化那珂市
5AI画像解析技術を活用した駅利用者の属性把握小美玉市

自主事業 1件

No事業名(リンク先事業詳細)提案者
1ウェアラブルカメラを利用した施工管理当公社

平成30年度実施事業

提案型事業 採択2件

No事業名(リンク先事業詳細)提案者
1たわみ計測技術の活用による道路橋維持管理業務の効率化茨城県(道路維持課)
2AR災害疑似体験アプリ活用による防災意識向上事業日立市総務部生活安全課

平成29年度実施事業

提案型事業 採択4件

No事業名(リンク先事業詳細)提案者
1交通状況調査へのドローン撮影画像活用茨城県(道路建設課)
2交通安全対策箇所の選定へのビッグデータ活用茨城県(道路維持課)
3駅自由通路利用者の動態調査への最新センサー活用笠間市
4道路日常管理へのスマートフォン活用茨城県
(水戸土木事務所・土浦土木事務所)

自主事業 1件

No事業名(リンク先事業詳細)提案者
1計画的舗装維持修繕に向けた路面性状調査蓄積データ活用当公社

 

建設技術公社定款(抜粋)

目的

第3条 この法人は,茨城県内における地方公共団体の建設行政が円滑かつ効率的に執行できるよう各種の支援を行い,もって良質な社会資本の整備と地域の振興発展に寄与することを目的とする。

事業

第4条 この法人は,前条の目的を達成するため,次の事業を行う。

  1. 建設事業に関する技術・技能の研修
  2. 建設事業に関する技術相談
  3. 公共事業支援統合情報システムの運営及び普及促進
  4. 公共土木施設災害復旧事業の技術的支援
  5. 建設事業に関する調査、測量、設計、積算、工事施工管理及び検査業務の支援
  6. 公共土木施設等の管理業務の支援
  7. 公共土木施設等長寿命化修繕計画策定の支援
  8. 土地区画整理事業に関する支援
  9. その他この法人の目的を達成するために必要な事業

相談窓口

受付一般財団法人茨城県建設技術公社
技術第一部
住所〒310-0852
水戸市笠原町978番25 茨城県開発公社ビル6階
TEL029-301-6600(代表)

関係資料