河川・道路災害復旧実務要領(案)平成31年3月 第3回改訂 目次

 

河川道路災害復旧実務要領

序 はじめに

申請者心得10箇条

第1章 災害発生から申請まで

1-1 災害復旧事業とは
1-2 災害復旧事業の要件
1-3 災害復旧事務の流れ
1-4 災害報告
1-5 国庫負担申請
1-6 応急工事
1-7 事前打ち合わせ

第2章 査定

2-1 査定準備
2-2 野帳の作成
2-3 査定設計書作成(積上げ積算の場合)
2-4 査定設計書作成(総合単価の場合)
2-5 設計・積算
2-6 災害査定申請範囲のポイント
2-7 図面の作成
2-8 被災写真
2-9 査定
2-10 訂正・検算
2-11 保留
2-12 失格・欠格
2-13 内未成・内転属
2-14 随行者の留意事項
2-15 県が行う市町村に対する指導について
2-16 被災前状況を説明する資料について

第3章 復旧工法

3-1 工法選定上の留意事項
3-2 河川災害
3-3 道路災害
3-4 その他の被害

第4章 工事着手から精算

4-1 設計変更
4-2 合併(合冊)施行
4-3 廃工
4-4 工事台帳
4-5 再調査
4-6 成功認定
4-7 災害復旧事業における各種調査

第5章 その他

5-1 よくある質問

参考資料

1 図面及び査定設計書作成要領(案)
2 写真撮影要領(案)
3 工法比較表(例)
4 「平成23年東北地方太平洋沖地震による災害」の道路及び河川災害復旧工法の基本方針について
5 災害復旧事業チェックシート
6 事務連絡
7 参考文献一覧

 

保存

保存

保存

保存

保存

保存

保存

保存

保存

保存

保存

保存